-
iPadとWindowsのファイル共有にはクラウドを利用
私は、自宅では基本的にMacを使っていますが、Windowsパソコンも持っています。 一昔前に比べてMacも便利になったので,やりたいことの9割はMacで処理できるのですが、仕事をする上では少し不便なこともあって、そういう時にWindowsを使います。(Word,Ex... -
iPadで使用している9つのクラウドサービス
iPadには,本体にデータを保存するためのストレージがあって,現行ラインナップ(2019.3.21)では「32GB」から選ぶことができます。 純粋に価格だけで見れば,容量の小さい「32GB」が安くて買いやすいわけですが,近年のカメラ高性能化やアプリ容量の肥大... -
ブログの構成はiPad×Apple Pencilで考える
このブログはiPadに関するブログなので当然といえば当然ですが,ブログに関わる作業(文字入力など)のほとんどは,iPad上で行ってます。 ブログは,端的に言えば,文章を書き,写真をつけて投稿というイメージになるのですが,いきなりiPadで文を書き出す... -
なぜApple Pencilでメモを取るのか
私は,Apple Pencilを使って”手書き”でメモをすることを多用しています。 iPadには,大きくて分けて4つのメモ入力手段があります。 [list class="li-niku"] ソフトウェアキーボード 物理キーボード デジタルペン 音声 [/list] この中で,最も確実かつ速く... -
新型iPad Pro(11、12.9インチ)を買わずにいる理由
昨年11月に発売開始となった新型iPad Proですが、実はまだ手に入れていません。 端的にいうと「金銭的な余裕がないので買えない」ということになるのですが、じゃあお金があれば買うのかというと微妙なところです。 そこで、若干こじつけな感はありますが... -
プライベートでのiPad活用術
「iPad Pro 10.5インチ」の導入により、家族との時間や勉強、そして娯楽といったプライベートタイムがより充実するようになりました。 今回は、そんな”プライベート上でのiPadの使い方”について書いてみました。 【家族との時間】 子供のお絵かき 子供は絵... -
受け取る書類はEvernoteに取り込む
スマホなどのデジタル機器が普及し、液晶画面から情報を得ることが当たり前の時代となりました。 しかし、実際に生活をしていると、まだまだアナログ媒体による情報が多いのも事実。 そこで今回は、私が行っている「手元に届いた書類をiPadに取り込む手法... -
子供にはサンワサプライのiPad用スタンドを使って動画を見せる
子守りをしている時、間を持たせるために、iPadで動画を見せることがあります。 iPhoneだと2人の子供が同時に見るには画面が小さいのでiPadを使っているのですが、iPadは子供にとって重いので、手に持って見続けることができません。 そこで、子供にはiPad... -
RuiPuはコスパの高いオススメのモバイルバッテリー
iPad Pro 10.5インチは素晴らしいプロダクトですが、これまでのiPadと比べてバッテリーの減りが早いです。 1日程度であれば問題ありませんが、宿泊を伴う出張などでうっかり充電を忘れたりするとバッテリーが無くなりかねません。 そこで私は、RuiPuのモバ... -
Smart Keyboardを1年使ったレビュー
私は、iPad Pro 10.5インチを購入する際に、合わせて「Smart Keyboard」を購入しました。 理由は、iPadで本格的に仕事をしたり、ブログを書こうと考えた時に、物理的なキーボードの必要性を強く感じたからです。 今回は、Smart Keyboardを約1年間使い続け...