ソフトウェア– category –
-
iPad OSを3ヶ月使ってみてお気に入りの機能4つ
iPad専用のOS「iPadOS」がリリース(2019年9月)されてから約3ヶ月が経ちました。 iPadOSでどんなことができるようになったかは、各動画やサイトにて詳しく紹介されているのでそちらをご覧いただくとして、今回は、一通り使ってみた中で、私が気に入って使... -
iPadとWindowsのファイル共有にはクラウドを利用
私は、自宅では基本的にMacを使っていますが、Windowsパソコンも持っています。 一昔前に比べてMacも便利になったので,やりたいことの9割はMacで処理できるのですが、仕事をする上では少し不便なこともあって、そういう時にWindowsを使います。(Word,Ex... -
iPadで使用している9つのクラウドサービス
iPadには,本体にデータを保存するためのストレージがあって,現行ラインナップ(2019.3.21)では「32GB」から選ぶことができます。 純粋に価格だけで見れば,容量の小さい「32GB」が安くて買いやすいわけですが,近年のカメラ高性能化やアプリ容量の肥大... -
HandBrake(動画変換ソフト)で動画データを取り込む
Youtube等の動画サービスの爆発的な普及により、動画を観ることが当たり前の時代となりましたが、スマホやタブレット上でいつでも(オフラインで)動画を見れるようにするためには、動画ファイルを取り込む必要があります。 しかし、動画ファイルには、「...
1