-
意外と知らないキーボードショートカットで文字入力の効率を最大化する
唐突ですが、MacやiPadでは「Emacsキーバインド」という機能の一部が搭載されていることをご存知でしょうか? 実はこのEmacsキーバインドを使用することで、キーボード操作、特に文字入力時の効率を上げることができます。 そこで、今回はEmacsキーバイン... -
プライベートタイムの9割をiPadのみで生活する私の行動別使用アプリ
2020年10月現在、私は「iPad Pro(2020)+Magic Keyboard」の組合せを愛用していますが、最近のプライベートタイムはiPadばかり使っていることに気づきました。 そこで、自分の行動と、それに対する使用アプリを整理してみたところ、“プライベート活動のうち... -
Apple watchを使うようになって変わったこと
私は、2020年2月に「Apple Watch Series 5」を購入しました。 これまで何度もApple Watchに興味が湧いてはいたものの、購入するのは今回(5世代目)が初めてです。 購入の大きな決め手になったのは、3年以上愛用していたスマートウォッチ「Pebble Time」が... -
iPad Pro 10.5のフィルム・カバーを全て外した
最近、タッチの反応が悪くなることがあって、iPad OSになってから内部の熱が高くなってるのかと思っていたのですが、ふと画面に光を当てた際に、フィルムの一部のコーティングが剥がれてツルツルになっていることに気付きました。 2年間も毎日のようにiPad... -
久しぶりにiPhoneに戻したら、性能向上とiPad・Macとの連携力にあらためて驚いた
このブログを始めた当時はiPhone SEを使用していましたが、色々と試したいことがあって、その後スマホをAndroidに変えて生活していました。 それからiPhone 11が発売開始となり、ちょうどAndroidに不便を感じ始めていたころだったので、2020年という新年を... -
iPad OSを3ヶ月使ってみてお気に入りの機能4つ
iPad専用のOS「iPadOS」がリリース(2019年9月)されてから約3ヶ月が経ちました。 iPadOSでどんなことができるようになったかは、各動画やサイトにて詳しく紹介されているのでそちらをご覧いただくとして、今回は、一通り使ってみた中で、私が気に入って使... -
iPadに”飽きる”理由ってなに?買う前に考えておきたいこと。
私の周りだけかもしれませんが、「iPad買ったけど、あんまり使ってないんだよねぇ」という声をたまに聞きます。 かくいう私も、これまで4台のiPadを使ってきたうちの2台はそんな感じで、まともに使ってきたのは2台です。 そこで今回、「iPadに”飽きる”理由... -
Todoistで「やることリスト」をデジタル管理
仕事に追われている人は“やること”が多いため、タスクを忘れないよう何らかの形で管理をしていると思います。 ノートに書いたり、付箋に書いて貼り付けたりと、タスク管理の手法は様々ですが、私はタスク管理アプリ「Todoist」を活用しており、仕事もプラ... -
iPadのメモアプリとしてNotabilityを使う6つの理由
私は,iPadのメモアプリとして「Notability」を愛用しています。 数あるメモの中で,なぜNotabilityを使用しているのか。今回はそんなNotabilityの魅力を6つ書きました。 [memo title="おことわり"] 同じメモアプリの中で人気の高い「GoodNotes 5」という... -
デジタルだけでなくアナログのメモも使う
これまでメモに関する記事を書いてきたとおり、私はiPad+Apple Pencilを手に入れてからデジタルメモを多用しています。 こう書くと、すべてのメモをデジタル化しているように見えるかもしれませんが、実際には全てをデジタルで賄うことはできません。まだ...
Scroll